【3つの100均で揃うドアポストの防止アイテム!簡単な塞ぎ方もご紹介】

生活

マンションやアパートにはドアポストが設置されていることが多いですが、これが気になる方も多いのではないでしょうか。ドアポストから簡単に室内が見えてしまうと、不安になることもありますよね。

実は、ドアポストを簡単に防ぐ方法があるんです!100均で手に入る養生テープやカラーボード、布などを活用すれば、特別なアイテムを使わずにドアポストをしっかりと塞ぐことができます。

ドアポストは不正侵入や犯罪に利用される可能性があるため、一人暮らしの方は特に対策が重要です。100均のアイテムを使って手軽に対策できるのは、安心材料となりますね。

ドアポストに対する不安を解消し、さらにドアスコープもカバーすれば、より安心して過ごせるでしょう。両面テープを使って簡単に設置できるので、ぜひ試してみてください。不安要素を取り除き、快適な生活を送りましょう。

 

100均のアイテムでドアポストを防ぐことは可能ですか?

結論を言うと、ドアポストは100均の商品を使って簡単に防ぐことができます。

インターネットで調べると、ドアポストをカバーするための専用グッズが多く見つかりますが、価格は1,000円から1万円程度と高めで、設置にはネジを外す必要があるものもあり、手間がかかりそうです…。

特に一人暮らしの女性の場合、周囲に助けてくれる人がいないと、自分で対応しなければならないことが多いです。ネジを外す作業が難しいと感じる方も多いでしょう。ネジの位置や種類によっては、どのネジを外せば良いか判断が難しいこともあります。

それに対して、100均の商品は手頃な価格で手に入り、テープや磁石を使って簡単にドアポストを防ぐことができます。さらに、100均には様々なアイテムが揃っており、ボードやシート、布など、多くの選択肢があります。

また、防犯対策以外にも、選ぶ素材によってさまざまな効果が期待できるので、自分のニーズに合った素材を選ぶことが可能です。

それでは、具体的に100均のアイテムを使ってドアポストを防ぐ方法をご紹介します。

 

【テープで塞ぐ方法】

最も簡単な方法の一つは、テープを使ってドアポストを塞ぐことです。

テープを使うことで、覗き見防止に加え、隙間風や害虫の侵入も防げます。ただし、テープの強度には限界があるため、サムターン回しなどの防犯対策としては不十分です。

しかし、テープに傷や剥がれた跡が見つかれば、異常に気づきやすくなり、追加の防犯対策を講じることができます。テープを使用する際は、ガムテープよりも養生テープを使うと、剥がす際に跡が残りにくいのでおすすめです。

 

【カラーボードで塞ぐ方法】

カラーボード(スチレンボード)は、POPや等身大パネルに使われる軽量で丈夫な素材です。これを利用すれば、防犯対策だけでなく、防寒、防音、害虫対策など幅広い用途に対応できます。

また、見た目が気になる場合は、カラーボードにリメイクシートを貼ることで、玄関の雰囲気に合わせた仕上げが可能です。リメイクシートも100均で手に入るので、カラーボードと一緒に購入するのも良いでしょう。

ただし、カラーボードを使う方法では、ドアポストが完全に使えなくなります。そのため、ドアポストが元々取り付けられていない部屋や、外付けポストを設置する必要があります。

 

【布で覆う方法】

ドアポストにカーテンのような布カバーを取り付ける方法もあります。この場合、光を通さない素材を選ぶことで、中が見えるのを防げます。

布カバーは長めに作ると、隙間を防ぎやすくなります。さらに、ドアスコープも一緒にカバーすると、より安心です。両面テープで簡単に取り付けられるので、手軽に実施できます。

 

不安要素を取り除き、快適な生活環境を整えましょう。

【ドアポストを塞ぐことで得られる効果】

ドアポストを塞ぐことで、防犯対策だけでなく、さまざまな利点があります。ドアポストが開いていると、覗き見や空き巣などの被害に遭う可能性がありますが、塞ぐことでこれを防げます。

さらに、ドアポストを塞ぐことで、防寒、防音、害虫対策としても役立ちます。

 

ドアポストを使った犯罪例3選

ドアポストをそのままにしておくと、さまざまなリスクがあります。ここでは、ドアポストを利用した犯罪の例を紹介します。

【サムターン回しのリスク】

サムターン回しとは、外部から工具を使ってドアノブを回し、不正に開錠する手口です。ドアポストを塞がずに放置しておくと、ここから工具や手を入れられ、サムターン回しに利用される危険性があります。特に、ドアポストが上向きに開くものや隙間があるもの、簡単に取り外せるものは注意が必要です。

【覗き見の危険】

ドアポストを通じて部屋の中が見えることがあります。実際、私も過去にドアポストから部屋の音が聞こえたことがあり、その際には不安を感じました。覗かれることで、家の中の状況が把握され、留守の時間帯などを特定される可能性があり、空き巣のターゲットになるリスクも高まります。

【郵便物の盗難】

ドアポストが無防備だと、郵便物が盗まれる危険性があります。盗まれることで個人情報が漏れる可能性があり、また、郵便物が溜まることで空き巣に狙われやすくなることもあります。さらに、チラシやゴミが投げ込まれるなど、迷惑行為の被害に遭うことも考えられます。

これらのリスクを防ぐためには、ドアポストを適切に塞ぎ、セキュリティ対策を講じることが重要です。

 

ドアポストを塞ぐことで得られる防犯以外のメリット

ドアポストを塞ぐことには、防犯以外にも様々なメリットがあります。

【防音対策】

ドアポストを塞ぐことで、外への音漏れを防ぐことができます。隙間があると、生活音が外に漏れてしまうことがあります。特に友人を招いたり、電話をしたりするときに、話し声が外に筒抜けになるのは気になる点です。防音対策としてドアポストをしっかりと塞ぐことは大切です。

【防寒対策】

ドアポストを塞ぐことで、隙間風の侵入を防ぎ、部屋を温かく保つことができます。特に1Kのような狭い部屋では、キッチンと玄関が繋がっていることが多く、隙間風が入ると冬の料理が大変になります。ドアポストを塞ぐことで、防寒対策としても効果があります。

【防虫対策】

ドアポストを塞ぐことで、外からの害虫の侵入を防ぐことができます。害虫が家に入ると、駆除が難しくなることがありますし、繁殖されるのも困りものです。特に一人暮らしの女性にとって、虫の侵入は不快で恐ろしいものです。郵便物が挟まったままにしておくと、大きな隙間ができ、そこから虫が入る可能性もあるため、郵便物はこまめに回収することが重要です。

 

ドアポストを塞ぐ前に賃貸物件の方が注意すべきポイント

賃貸物件にお住まいの場合、ドアポストを塞ぐ前に必ず管理会社に確認しましょう。

ネットで販売されているような、ドアポストのネジを外して取り付けるタイプのアイテムは、賃貸物件では設置が難しい可能性があります。テープやカラーボードなど、簡易的な方法での塞ぎ方は問題ないかもしれませんが、念のために管理会社に相談することをお勧めします。

また、賃貸物件では退去時に原状回復が求められます。テープやカラーボードを剥がした跡が残ったり、塗装が剥がれてしまうと、修復費用が発生する可能性があります。そこで、養生テープなど、剥がしやすい素材を使用するなど、取り外しのことを考えて対策を講じると良いでしょう。

 

まとめ

  • ドアポストは100均の商品で簡単に塞ぐことができます。
  • 塞ぎ方としては、養生テープ、カラーボード、布などが考えられます。
  • ドアポストをそのままにしておくと、サムターン回しや覗き、空き巣、郵便物の盗難などのリスクがあります。
  • ドアポストを塞ぐことで、防犯だけでなく、防寒、防音、害虫対策にもなります。
  • 賃貸物件に住んでいる場合は、トラブルを避けるためにドアポストを塞ぐ前に必ず管理会社に確認をしましょう。
  • テープを使用する場合は、養生テープなど、剥がした後に跡が残りにくい素材を選ぶと良いです。

100均のアイテムで手軽に防犯対策ができるので、ぜひ試してみてください。最近は100均の商品も豊富で、暮らしの中での不安を取り除くためのアイテムが見つかるかもしれません。本当に100均には大助かりしています。

また、ドアスコープもカバーするとより安心です。両面テープで簡単に取り付けられるので、不安要素を取り除いて快適な生活を送りましょう。

 

 

 

玄関扉・玄関ドア用 ポスト目隠しガード 70x260x86mm PO-MK-Bボス付 ブロンズ 室内・屋内側 - 日々の生活に楽しみを:楽天ブログ
玄関扉・玄関ドア用 ポスト目隠しガード 70x260x86mm PO-MK-Bボス付 ブロンズ 室内・屋内側 中西(郵便 新聞 メール便 差入口 差込口 受口 防犯 部品 交換)楽天で購入

 

タイトルとURLをコピーしました