シリコンと聞いて、どのようなものを思い浮かべますか?
日常的に目にするシリコン製品には、スマホケースや食器類があり、さらにキッチンや浴室の隙間などにも使用されています。
気が付くと、シリコン製品が手垢や水垢、黒ずみ、黄ばみで汚れてしまっていることがありますよね。
そんな時に役立つのが、皆さんもご存知の「激落ちくん」です。
「激落ちくん」と言えば、白くて四角い固めのスポンジのようなものを思い浮かべるかもしれません。
今回は「激落ちくん」がシリコンに対してどのように効果的かを詳しく説明し、シリコンの汚れを落とす方法や汚れを防ぐための対策もご紹介します。
シリコンの汚れに効果的な「激落ちくん」の使い方と汚れ防止対策
「激落ちくん」とは、白いスポンジ状のクリーナーですが、シリコンの汚れに対してどのように効果を発揮するのでしょうか?
シリコン製品を「激落ちくん」でこすっても問題ないのでしょうか?
ここでは、「激落ちくん」がシリコンの汚れにどう効くのか、そしてその使用方法を詳しくご紹介します。
「激落ちくん」でシリコンの汚れは落とせる?
シリコン製品にはさまざまな種類がありますが、ここでは身近なスマホケースに注目してみましょう。
スマホケースによく使われるシリコン素材は、ケイ素を含む樹脂で作られており、ゴムのように柔らかく、軽量で耐久性が高いという利点があります。しかし、その柔らかさゆえに細かい傷がつきやすいという欠点もあります。
また、ゴム系の素材は滑りにくい一方で、ポケットに入れると取り出しにくく、ホコリが付きやすいです。
このため、「激落ちくん」のようなスポンジでシリコンの汚れをこすると、細かい傷がついて汚れがさらに広がってしまう可能性があります。
シリコンの汚れを効果的に落とす方法については、後ほど詳しくご紹介しますが、重曹や酸素系漂白剤などの手法が有効です。
「激落ちくん」の正しい使い方とは
「激落ちくん」は水だけで簡単に汚れを落とせる便利なアイテムですが、すべての場所や素材に適しているわけではありません。正しく使うことで、より確実に汚れを取り除くことができます。
まずは使用を避けるべき場所や素材を確認しましょう。
- くもり止め加工が施された鏡
- コーティングされたフローリングや浴槽
- プリントや塗装が施された物
- ステンレスや金属系の光沢、ツヤのある素材
- 人体や動物(特に歯)への使用
これらの素材に使用すると、コーティングや表面を傷つける可能性があります。
次に、メラミンスポンジを使う際に重要なのは、水分量です。スポンジを少し水で濡らし、滴る程度まで含ませた後、少し絞ってから使用してください。適量の水を含ませることで、効果的に汚れを落とすことができます。
あとは、汚れに向かってこするだけで完了です。
「激落ちくん」で効果的に落とせる汚れ
メラミンスポンジの「激落ちくん」は、以下のような汚れを簡単に落とすのに適しています。
- 水垢
- 黒ずみ
- 茶しぶ
- 網戸の汚れ
特に水垢は、お風呂場のイスや洗面器、洗面所などでよく見かけますが、これらの汚れを取り除くのに「激落ちくん」は非常に効果的です。ただし、鏡や浴槽など、コーティングされた表面には使用しないよう注意が必要です。
また、コップや水筒に付いた茶しぶも、通常は漂白洗剤で落とすことが多いですが、「激落ちくん」を使うことでこするだけで簡単に汚れが落ちます。漂白洗剤を使うよりも短時間で済むため、手間も省けて便利です。
「激落ちくん」は低価格で、使いやすい大きさに調整できるため、非常におすすめのアイテムです。
シリコンの汚れを効果的に落とす方法
シリコン製品の汚れを取りたいと思ったら、まずは汚れの種類や原因を理解することが大切です。なぜ汚れるのかを知っておくことで、汚れにくくするための対策もできます。
シリコンの汚れの種類と原因
シリコン製品に見られる汚れには、ホコリ、黄ばみ、黒ずみ、ベタつきの4種類があります。それぞれの汚れの原因について説明します。
<ホコリ>
例えばスマホケースの場合、ホコリは衣類のポケットに入れたり、絨毯などの布製品に触れることで付着します。ポケットに入れず、布製品に触れないようにすればホコリの付着を減らせますが、実際には難しいこともあります。
<黄ばみ>
黄ばみは主に経年劣化や紫外線、化学薬品との反応によって発生します。これにより、シリコンが黄ばむことがあります。
<黒ずみ>
シリコンが黒ずむ主な原因は、手あかが付着することです。また、浴室のシリコンパッキンなどでは、水あかや黒カビが黒ずみの原因となります。
<ベタつき>
ベタつきは、シリコンに含まれる成分が水分と反応し、加水分解によって分解される現象によって発生します。
汚れ別の効果的な取り扱い方法
<ホコリ>
例えばスマホケースのホコリ取りには、木工用ボンドを使う方法があります。シリコンケースにボンドを塗り、乾燥するまで待ちます。ボンドが乾いたら、ゆっくり剥がすことで、細かいホコリも一緒に取り除けます。
もしボンドが乾くまで待てない場合は、粘着テープ(セロテープやガムテープ)を使ってホコリを取る方法も試してみてください。
<黄ばみ>
シリコンの黄ばみを取り除くには、酸素系漂白剤が効果的です。ぬるま湯に酸素系漂白剤を溶かして、シリコンを浸け置きします。黄ばみがひどい場合は、1〜2日ほど浸け置くと良いでしょう。
酸素系漂白剤はシリコンに臭いが移ることがあるため、キッチン用品などに使用する際は専用の漂白剤を使うと安心です。